tokorozawa_info– Author –
-
新生活スタート!入学金無料キャンペーン実施中
5月に授業体験していただいた方限定で、5月もしくは6月の入学金(30,000円)が免除になります! 5月の体験授業は、5/14(水)9:20-10:10 「自律学習」 10:20-11:10 「クラフト」5/15(木)12:20-13:10 「中3生対象 受験進学対策」5/21(水)11:20-13:10... -
先生にいろいろ聞いてみた! 篠先生編
こんにちは!豊田です!中等部で生徒の学びや日常を見守ってくれる職員の方に「いろいろ聞いてみた!」のコーナーです👍 今回登場してもらうのは…… 篠 唯 (しの ゆい) 先生です!! 篠先生はクラーク高校のスマートスタディコースの担当している先生... -
マスキングテープでちぎり絵アート
水曜日2限は、『クラフト』の授業です!✂️✏️ ”楽しめるモノづくり”をテーマに、図工が好きな人でもちょっと苦手な人でも楽しんで行える内容で取り組んでいます。 今日は、マスキングテープを使ってちぎり絵をしました!✨細かくちぎって貼る人、同系色でそ... -
クラーク博士ってどんなひと⁇
皆さんこんにちは!豊田です🐸 突然ですが、「クラーク博士」って知っていますか?“クラーク”国際中等部の名前にもなっているけど、いったいどんな人なんだろう? そう思っている方もいるかもしれませんね🤓今回はそんなクラーク博士について、ブログを通... -
好きを伸ばそう!高校生と一緒に授業を受けられるフリースクール
こんにちは。豊田です🐸今回は、クラーク国際中等部の生徒が高校の授業に参加できるって聞いたけど… 「“高校生と合同で授業を受ける”ってどういうこと?」 という疑問におこたえしたいと思います! クラーク記念国際高等学校のスマートスタディコースには... -
なんで5月はこいのぼり?子どもの日と“たかく泳ぐ”の意味
こんにちは!豊田です🐸もうすぐ5月5日‼こどもの日ですね!✨ この時期、空にたか〜く泳ぐ「こいのぼり」を見かけることも増えてきましたね🎏でも、そもそも「なんでこいのぼりを飾るんだろう?」って思ったこと、ありませんか? こいのぼりは、昔から「... -
授業紹介 ピアコミュニケーション
こんにちは!豊田です🐸今回は、クラーク国際中等部で受けることができる授業の紹介をしたいと思います! 記念すべき第1回目の紹介は… 「ピアコミュニケーション」です まず、授業名について少し解説しますね🤓「ピア(Peer)」は英語で“仲間”を意味し、... -
先生にいろいろ聞いてみた! 森先生編
こんにちは!豊田です!中等部で生徒の学びや日常を見守ってくれる職員の方に「いろいろ聞いてみた!」のコーナーです👍 今回登場してもらうのは…… 森 由美子 (もり ゆみこ) 先生です!! さっそく、いろいろ聞いてみましょう!👓 どんなお仕事を担... -
GW、どう過ごす? 森先生編
前回の豊田先生からのバトンを受け継ぎ、今日は森のゴールデンウィークの過ごし方を紹介します! 私は、「子どもとおうちクッキング」がしたいなぁと思っています🍳🧑🍳写真は、以前子どもと一緒に作った「餃子の皮ピザ」です。 餃子の皮ピザは、餃子の皮... -
「中等部の教室ってどんなところ?」 個別スペース編 👀✨
こんにちは!豊田です! 「中等部に通ったら、どんなふうに勉強をするの?どうやって授業を受けるの?」という疑問におこたえして、実際の“学びのかたち”について1つご紹介します🤓 ご紹介するのは、校舎の中に15か所もある“個別スペース”!☕🖊️ 木... -
GW、どう過ごす? 豊田先生編
こんにちは!もうすぐゴールデンウィークですね✨ 所沢キャンパスもお休みに入りますが、今回は“ちょっと特別編”として、先生たちのGWの過ごし方を紹介しちゃいます! わたくし豊田は、ゆっくりと本を読む時間を取りたいなと思っています!読みかけ... -
先生にいろいろ聞いてみた! 豊田先生編
こんにちは!豊田です!これから定期的に中等部で生徒の学びや日常を見守ってくれている職員の方をご紹介しようと思います。 ではさっそく、今回登場してもらうのは…… 豊田 貴琉 (とよだ たける) 先生です!! なんと!今回は自分自身ですね(笑)気...
12