イメージと心理学~メガネをかけている人は、頭がいい?~
クラーク国際中等部オンラインキャンパスは、FAMキャンパスというネット上のキャンパスに登校し、自宅に居ながら全国の仲間と一緒に個別学習に取り組んだり、集団授業に参加するキャンパスです🏫
クラーク国際中等部のクラークスマートコースには、中学生時代に知っておきたい「高校でも社会でも役立つコミュニケーション」について、心理学の要素を含めた「コミュニケーション心理学」というタイトルの授業が行われています。
今回のコミュニケーション心理学の授業では「イメージと心理学」をテーマに授業が行われました!
と、実はその前に今回はコミュニケーション心理学の先生が前期のまとめとして、前期の授業の生徒たちの感想に対して返信しながらまとめていきました。
この授業は「生徒のみなさんの評価でもっと良い授業になると思います!」と先生は話し、みんなの「もっとこれが知りたい!」「ここをもう少し話してもらうとわかりやすい」というような感想をもらうことで、先生の授業がもっと生徒にわかりやすい授業になっていくという話をしました✨

そして本日のテーマへ。「メガネをかけているひとは頭がいい?」「本を読んでいる人はどんな性格?」など見た目の印象で感じたイメージは、ステレオタイプというものだということを学びました!

生徒たちは、自分の感じたことをチャットで発信しイメージについて学習していました!
感想では
「ステレオタイプにメリットがあることに驚いた」
「自分も知らないうちにイメージに固定されているのではないかと思うことがある」
など、しっかりと理解したうえで自分の中に落とし込んでいました。
コミュニケーション心理学の授業は、生徒の授業の感想から、次の内容が決まっていく授業です。生徒も主体的に取り組めるよう教員も様々な工夫を行っています。心理学の授業に興味がある人はぜひ見学・体験にきてくださいね。
この他にもクラーク国際中等部クラークスマートコースでは様々な授業を展開しています。どんな授業を受けているの?どんな時間割?と気になる方は、お気軽にお問い合わせいただきたく思います!
また、説明会、体験授業へのご参加は随時受け付けております。
気になる方は、コチラのページよりご希望日程を選んで申し込みいただきたく思います。よろしくお願いします🎵