★サークル授業★ ~漫画・イラスト部~
クラーク国際中等部オンラインキャンパスは、FAMキャンパスというネット上のキャンパスに登校し、自宅に居ながら全国の仲間と一緒に個別学習に取り組んだり、集団授業に参加するキャンパスです🏫
クラーク国際中等部のクラークスマートコースでは、様々な授業を行っています。今回は「サークル」の授業です。
漫画における「描き分け」とは
漫画家の柳生柳先生をお迎えし、いつも楽しく行われています。今日のテーマはまずは、「描き分け」あくまでも漫画の中の世界としての「描き分け」。ぱっと見たときに分かりやすいキャラクターが求められるとのことです。キャラクターの性別、年齢、特徴などを「ぱっと見でわかりやすく」描き分ける技術。現実世界の性別表現とは異なるけど、漫画では「記号化」が重要とのこと。
★男性と女性の「描き分け」
絵を描くコツも教えてくれます!
★年齢の「描き分け」
年齢を重ねるにつれて、顔の形は徐々に縦に長くなっていきます。さらに、鼻が高くなるなど顔の凹凸がはっきりしてきたり、髪の量が増えたり、逆に減ってきたりします。また、シワが出てくるなどの変化も加わり、そうした要素によって年齢を描き分けることができます。 なるほど!!
それぞれの特徴は?
絵は“命”を意識すると良くなる
キャラは紙の上で「生きて」いる存在。
ただ技術的に描くのではなく
「どんな年齢で、どんな人生で、どんな気持ちなのか」
を考えて描くと絵の説得力が上がる。とのこと。
参加した生徒からは
書き分けについて聞いて、大人キャラを書いても若くなってしまっていたので助かりました。
といった感想が届きました!
この他にもクラーク国際中等部クラークスマートコースでは様々な授業を展開しています。どんな授業を受けているの?どんな時間割?と気になる方は、お気軽にお問い合わせいただきたく思います!
また、説明会、体験授業へのご参加は随時受け付けております。
気になる方は、コチラのページよりご希望日程を選んで申し込みいただきたく思います。よろしくお願いします🎵