【授業紹介】日本と食~食について学ぼう!~
札幌白石キャンパスでは独自の授業を行っています。
今回は「日本と食」について紹介します!
「日本と食」とは?
日本の食や栄養素など幅広く学ぶ授業。実際に調理を行うこともあります!
日本と食では初めて野菜作りに挑戦しました!
夏野菜を育てよう!
授業ではどんな野菜を育てるかを決め、苗植えから行いました!
夏野菜を育てたいという要望があり、今回はナスとキュウリを育てることに決定!
野菜を植えるのは初めての生徒も多かったですが、協力しながらナスとキュウリを植えることができました!

野菜の成長を確認するために、最初にスケッチを行いました!

途中、ナスが枯れてしまうトラブルもありましたが、キュウリは無事実がつき、収穫したキュウリを使って調理も行いました。

次は秋に収穫できる野菜作りを行う予定です!
夏の風物詩!かき氷づくり
日本と食では野菜作りの他に食について幅広く学びます!
『7月=夏! 夏=かき氷!』 ということでかき氷づくりを行いました!
かき氷づくりに参加した生徒は、一度もかき氷を作ったことがないとのことで、この日を待ちわびていたようです!


氷を削ったら好きなシロップをかけて実食!
この日は特に暑く、「おいしい!」とうれしそうに食べていました♪
『日本と食』は食について学ぶだけでなく、自分たちで野菜を育て、調理するなど体験型の学びもあります!
次はどんな授業になるか楽しみですね♪
クラーク国際中等部では、生徒一人ひとりが主役という考えのもと、『それぞれが好きなこと・興味あることに出会い、仲間たちと切磋琢磨しながら成長の階段を力強く上っていってほしい。』そして、『達成感と共に次のステージへと向かうための大きな自信をつけていってほしい。』そんな想いで、教員たちは全力で教育に取り組んでいます。
クラーク国際中等部に興味がある方は、お気軽に個別相談にお申込みください。