エジプト音楽の魅力🎹
先日、古代エジプト展に行って思ったこと。
音楽との関わりがとても深いということ。
展示されてあった壁画にも、楽器を演奏している人たちが描かれているものがありました。
宗教儀式や祭事、農耕など日常生活の中で重要な役割を果たしていたとわかります。
ということで
みんなが古代エジプト色に染まっている間に
音楽でさらに古代エジプトに染めますよ♪
この時代にあったと言われている楽器。
笛、太鼓、トランペット、ハープ、シンバルetc…
これらの楽器は後に
フルートやクラリネット、現在のトランペットやホルンなどに繋がり
今と形は異なっていても
この時代からもうすでに楽器として存在していたことに驚きますよね!
そしてなんと指揮をとる人までいたようです。


古代エジプトの女神「バステト」が手に持っている楽器は
シストルムという打楽器です。
古代エジプトで使用されていた楽器が
どんな音を奏で
どんな音楽をつくってきたのか知ることができました♪