メニュー

お洗濯♪お洗濯♪

いつも中等部の教室を見守ってくれているぬいぐるみたち。

名前もちゃんとありますよ😊

生徒から、そろそろ洗ってあげたいな…との声が。
みんなのその温かく優しい気持ちがうれしいよ。
ありがとう。

でもさ、ぬいぐるみってどうやって洗うの?となり
調べてみることに。
ふむふむ・・・
中性洗剤、ネット、手洗い、ぬるま湯
このあたりがポイントとなりそうだな💡

ぬいぐるみによっては
洗えない素材のものや色落ちしてしまうものもあるので
しっかり確認しておこう!

静岡にあるフリースクール、クラーク国際中等部静岡キャンパスの様子、ぬいぐるみを洗う

いつもありがとう!
きれいになってね~!と気持ちを込めて
ゴシゴシ、ゴシゴシ。

静岡にあるフリースクール、クラーク国際中等部静岡キャンパスの様子、ぬいぐるみを洗う
静岡にあるフリースクール、クラーク国際中等部静岡キャンパスの様子、ぬいぐるみを洗う

9月の静岡、まだ暑い。
生徒たちは汗を流しながらぬいぐるみをきれいにお洗濯してくれました!
ありがとう。
手洗いの大変さを知ると同時に、洗濯機があるありがたみを感じる。


そんなお洗濯と並行して
布に、しょうゆ、墨汁、カレーをつけて
洗濯用粉洗剤、漂白剤、ハンドソープを使って
どの程度汚れが落ちるか、簡単な実験をしてみることにしました。

静岡にあるフリースクール、クラーク国際中等部静岡キャンパスの様子、ぬいぐるみを洗う



結果、こんな感じになりまして・・・

静岡にあるフリースクール、クラーク国際中等部静岡キャンパスの様子、ぬいぐるみを洗う

墨汁は水洗いの際に少々広がってしまったのが反省点。
学生時代の夏、ブラウスに墨汁がついてしまって漂白剤で取ろうとした私。
あれ?漂白されるどころかピンクになっているぞ?!
その時、日焼け止めを使用していた私。
調べてみると、どうやら日焼け止めと漂白剤が合わさると、化学反応をおこして
ピンク色になるらしい。
みなさんもお気を付けくださいね!


ということで無事にお洗濯完了しました!

静岡にあるフリースクール、クラーク国際中等部静岡キャンパスの様子、ぬいぐるみを洗う

ふわふわ~♪
※怪獣さんは、このあと新しい綿を入れます!
これからも静岡キャンパスを見守っててね♪





\ 静岡キャンパスの最新情報 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次