仙台七夕に行ってきました♪

クラーク国際中等部仙台キャンパスでは、毎日時間割があり、社会性や集団力を身に付けるための集団授業と個々の進捗やレベルに合わせて学習を進めていく自律学習の時間が設けられています。
また、クラーク高校の先生が授業を担当し、分からない部分を丁寧に教えてくれるので、安心して授業を受けることができます。
仙台キャンパスは夏休み中ですが、今日はみんなで仙台七夕まつりを見に行く校外学習の日でした!
七夕といえば、カラフルな吹き流しが有名ですが、実は仙台七夕には「七つ飾り(ななつかざり)」という、欠かせない伝統の飾りがあります。
「七つ飾り」とは、七種類の飾りそれぞれに意味が込められていて、
商売繁盛(しょうばいはんじょう)や無病息災(むびょうそくさい)など、みんなが元気に幸せに過ごせるようにという願いが込められているんです。
見学の前に、三谷先生から「七つ飾り」の説明を受けた生徒たちは、豪華な七夕飾りを見ながら
「これが投網(とあみ)じゃない?」「あっ、巾着あった!」と、探していました。



ところで、仙台あるあるのひとつで、「仙台七夕まつりの期間中は、必ず雨が降る」というものがあります。
今年も、やっぱり雨模様・・・。
蒸し暑い中、生徒達は「暑い~。」と言いながらも楽しそうに歩いていました。
仙台七夕を楽しみながら、地元の文化を学んだ一日でした。


また始業式に元気な姿で会いましょうね♪
楽しい夏休みを過ごしてください。
仙台キャンパスは8月7日~8月19日まで夏期休暇となります。
詳しくはこちらをクリック→ 夏期休暇期間のお知らせ