メニュー

タイガーモブの探究授業!

夏休みの登校日に行われた「タイガーモブ体験授業」。タイガーモブのSDGsをテーマにした授業を体験しました。全国のキャンパスが参加して、オンラインで行われました。

目次

タイガーモブの体験授業で探求の楽しさを味わう!

今回のテーマはバリ島。まずは写真を見て、どんな所かを想像するところから始めます。みんなで話し合って、「暑そう」「自然が豊か」「ゴミが多い」「車が多そう」「食べものがおいしそう」など、たくさんの声が。みんな興味深々です。

クイズが好奇心を刺激する!

次はバリ島クイズです。答えは四択!バリ島はどこの国?この人たちは何をしているのか?という出題に、せーの、で頭の上に指で数字を出して答えます。「正解!」「なーんだ!違うのか~」と、教室はワイワイ盛り上がりました。「えー、ほんと?」「なぜ~?」と声が上がり始めます。そして、次のステップへ。

興味を持ったことを深く知る!

『へえ!おもしろーい。じゃあ、〇〇はどうなっているんだろう?』このおもしろさが次々に問いを生み出し、自分で深く「探求」を掘り下げる原動力になっていきます。みんなで調べてごらん、という先生の声に、スマホやタブレットで一斉に調べ始めました。「通貨は?」「人口は?」「面積は?」「生産の多いものって?」と、疑問が止まりません。

ちなみにこの日、いちばん衝撃(?)を受けたのは「ニュピ」というバリ島の風習。外出もだめ、電気も使わない、大きな音も立てない、すべてのお店も閉まっている… 観光客でもそれを守らないといけないと聞いて、みんな「えええ!」と驚いていました。気になる方はぜひ、調べてみてくださいね。

クラーク国際中等部の学びを体験されませんか

福岡キャンパスでは、通常の科目以外にも、探究、ピア(心理)、eスポーツなどの授業もあります。教室では、随時体験や見学を受付けています。お気軽にお問合せください。

\ 福岡キャンパスの最新情報 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次