プラチナ卵を作ろう!


理科の実験でプラチナ卵を作りました😀
まず、卵を少し割って卵の中身を取り出します。そして空っぽになった卵の殻をロウソクの炎であぶって
ススまみれにします。


真っ黒になった卵を水の中に入れると卵が銀色に輝いて見えます😲 これは水をはじく性質をもつススと
水の間に薄い空気の層が出来るためです。 また、水と空気の境界で鏡のように光を完全に反射する
「光の全反射」という現象が起きるためです。生徒たちはキラキラと輝くプラチナ卵に驚きながらも
その美しさにうっとり眺めていました😊
理科の実験でプラチナ卵を作りました😀
まず、卵を少し割って卵の中身を取り出します。そして空っぽになった卵の殻をロウソクの炎であぶって
ススまみれにします。
真っ黒になった卵を水の中に入れると卵が銀色に輝いて見えます😲 これは水をはじく性質をもつススと
水の間に薄い空気の層が出来るためです。 また、水と空気の境界で鏡のように光を完全に反射する
「光の全反射」という現象が起きるためです。生徒たちはキラキラと輝くプラチナ卵に驚きながらも
その美しさにうっとり眺めていました😊
\ 大阪天王寺キャンパスの最新情報 /