東北の芋煮

クラーク国際中等部仙台キャンパスでは、社会性や集団力を身に付けるための集団授業と個々の進捗やレベルに合わせて学習を進めていく自律学習の時間が設けられています。
また、クラーク高校の先生が授業を担当し、分からない部分を丁寧に教えてくれるので、安心して授業を受けることができます。
仙台の秋の風物詩といえば「芋煮会」。春のお花見と並ぶ人気イベントです。
この時期は仙台のあちこちで芋煮会をやっているグループを見かけます。
お隣の山形県でも芋煮は有名ですが、同じ芋煮でも食材は全く違います。
今日の「料理探究」の授業は「山形芋煮」と「仙台芋煮」を作って食べ比べてみました。
仙台芋煮は豚肉を使った味噌味、山形芋煮は牛肉を使ったしょうゆ味です。
今日は男子生徒だけでしたが、みんな手際良く調理して、味見しながらしっかりと味付けをしてくれて、どちらもとっても美味しくできました♪




