お団子を作りました♪

クラーク国際中等部仙台キャンパスでは、社会性や集団力を身に付けるための集団授業と個々の進捗やレベルに合わせて学習を進めていく自律学習の時間が設けられています。
また、クラーク高校の先生が授業を担当し、分からない部分を丁寧に教えてくれるので、安心して授業を受けることができます。
今日は「料理探究」の授業でした。テーマは日本の伝統的なおやつ「みたらし団子」。
米粉を使って生地をこねたり、まるめたりと、みんなでわいわい楽しくお団子づくりをしました。
料理が得意という生徒が多い仙台キャンパス。
レシピを見ながら慎重に進めたはずでしたが、完成したお団子を食べてみると……。
「なんか粉っぽい……。」
「たれがしょっぱい……。」
「微妙・・・。」
試食タイムでは、教室中に落胆の声が飛び交いました。
でも、これも料理探究の面白さ。失敗から学ぶことも大切ですよね。



料理は味だけでなく、みんなで作る過程も楽しいもの。
今回の経験で、ただのレシピ通りに作るのではなく、水の加減など自分達で判断し工夫をすることの大切さを学びました。作ったお団子はパックにつめて、お家の人へのお土産にしました。
ご家族のみなさんも生徒達が一生懸命作ったお団子を是非、試食してみてください。
もっと腕を磨いて、次の授業では最高の一皿を作りましょう♪