写真探究の授業

クラーク国際中等部仙台キャンパスでは、社会性や集団力を身に付けるための集団授業と個々の進捗やレベルに合わせて学習を進めていく自律学習の時間が設けられています。
また、クラーク高校の先生が授業を担当し、分からない部分を丁寧に教えてくれるので、安心して授業を受けることができます。
今日は、みんなが楽しみにしている「写真探究」の授業でした。
「写真探究」は、プロの鉄道カメラマンであり、クラーク高校でも写真の授業を担当している武川先生が教えてくれます♪武川先生はクラーク高校仙台キャンパスの卒業生でもあります。
武川先生の授業は、写真の技術だけでなく、「ワクワク」を教えてくれるのが魅力です。明るくて気さくな先生は、生徒たちにいつも笑顔で接してくれます。


そんな明るくて優しい武川先生ですが、実は中学生の頃は不登校で、自宅に引きこもっていた時期があったそうです。
武川先生の不登校時代の話に、生徒たちも「分かる~!」と共感しながら、真剣に耳を傾けていました。「自分の気持ちと向き合う大切さ」も武川先生の授業では学んでいきます。
先週、武川先生が 地元のテレビ局に取材されました!
番組では、不登校だった頃の葛藤や、クラーク高校での授業の様子が紹介されています。
先生がどんな思いで生徒たちと向き合っているのかがよく伝わる内容です。
ぜひ観てみてください!(↓クリックするとYouTubeが再生されます。)
