写真探究の授業

クラーク国際中等部仙台キャンパスでは、社会性や集団力を身に付けるための集団授業と個々の進捗やレベルに合わせて学習を進めていく自律学習の時間が設けられています。
また、クラーク高校の先生が授業を担当し、分からない部分を丁寧に教えてくれるので、安心して授業を受けることができます。
月曜日は中等部で人気の授業、「写真探究」があります!
有名な鉄道写真家の武川先生が担当してくれます。
今年度初めての写真探究の授業では、まずは先生がこないだ撮影した桜の写真を鑑賞。満開の桜と走る列車が一枚の風景の中で見事に調和している素晴らしい写真でした。
その後は、カメラの基本的な使い方を教わりました。
「シャッタースピード」「絞り」「ピントの合わせ方」など、明るくて褒め上手の武川先生と楽しみながら撮影に取り組むことができました。


武川先生はクラーク記念国際高校仙台キャンパスの卒業生でもあります。
中学生の頃には不登校を経験されたこともあり、今ではその経験を生かして、生徒たち一人ひとりに優しく寄り添ってくれます。どんな生徒も安心して学べる雰囲気がこの授業の人気の理由のひとつです。
写真の技術だけではなく、「自分らしく表現すること」や「感じたことを大切にする心」も学べる写真探究。次回はどんな被写体を撮るのか、今から楽しみですね♪
↓↓武川先生が 地元のテレビ局に取材された時の映像です♪↓↓
番組では、不登校だった頃の葛藤や、クラーク高校での授業の様子が紹介されています。
先生がどんな思いで生徒たちと向き合っているのかがよく伝わる内容です。
ぜひ観てみてください!(↓クリックするとYouTubeが再生されます。)
