和菓子作り
クラーク国際中等部仙台キャンパスでは、毎日時間割があり、社会性や集団力を身に付けるための集団授業と個々の進捗やレベルに合わせて学習を進めていく自律学習の時間が設けられています。
また、クラーク高校の先生が授業を担当し、分からない部分を丁寧に教えてくれるので、安心して授業を受けることができます。
今日の調理実習は「和菓子作り」でした。
今回は“ねりきり”という和菓子に挑戦!
白あんに白玉粉を混ぜてこねて、生地を作るところからスタートしました。
「どんな形にしようかな…」「色はどうしよう?」
何を作ろうか悩んでいる生徒もいましたが、お手本を見たり、先生にアドバイスをもらったりしながら、みんなで丁寧に一生懸命取り組みました。
ねりきりを作りながら、先生や生徒といろいろなおしゃべりをしました。
作業をしながらの会話は自然と心の距離が近くなり、笑い声がたくさん聞こえる時間になりました。
中学3年生は、やはり4月からの高校生活が気になるようで
「クラーク高校の部活って何があるの?」
「部活ってかけもちしていいの?」
「バイトは禁止?」
など、高校生活に関する質問がたくさん飛び出しました。
高校生活を身近に感じられる環境であり、高校について授業中でも先生に気軽に聞けるのは中高一貫教育のメリットですね。
一緒に学んでいるクラスメイトも同じ高校に進学するので、お互い情報共有出来ることも、生徒たちにとって大きな安心や期待につながっているように思います。
完成したねりきりを並べると、ひとつひとつが個性いっぱいで、見ているだけでほっこり。
みんなでおしゃべりして和菓子を作った時間が、生徒たちの思い出のひとつとして残っていったら嬉しいですね。
クラーク国際中等部の授業を受けてみませんか?
学校に通えず、勉強の遅れが心配で進路に不安を感じている・・・。
そんな方々に向けて、私たちは生徒に合わせた学習指導を行っています。
勉強に対して不安や悩みを持つ生徒には、それぞれに適した学習計画を立て、
無理なく自分のペースで学べる環境を整えています。
勉強に関する悩みや不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
また、学校に通うことが難しいと感じている方や、
不登校での学習面や生活習慣などに悩みを抱えている方のために、
クラーク国際中等部では定期的に説明会・個別相談を実施しています。
お悩みの保護者様は、ぜひ一度ご相談ください。