なんで5月はこいのぼり?子どもの日と“たかく泳ぐ”の意味
こんにちは!豊田です🐸
もうすぐ5月5日‼こどもの日ですね!✨
この時期、空にたか〜く泳ぐ「こいのぼり」を見かけることも増えてきましたね🎏
でも、そもそも「なんでこいのぼりを飾るんだろう?」って思ったこと、ありませんか?
こいのぼりは、昔から「元気に、たくましく育ってほしい!」という願いをこめて飾られてきました。
とくに鯉は、中国の伝説で「流れのはやい滝をのぼりきって龍になる」と言われていて、
「どんな困難も乗り越えて、立派に成長してほしい」という意味があるんです👓✨

せっかくなので、折り紙でこいのぼりを作ってみました✨
クラーク国際中等部所沢の初めての制作物です(⌒∇⌒)
今後も季節に関した折り紙つくれたらいいなって思います😊
4/28(月)、29(火)、5/2(金)~6日(火)は閉室となっております。閉室中にいただいたお問合せにつきましては、順次対応させていただきます。