大阪天王寺キャンパス– category –
-
バスボム(入浴剤)を作りました
理科の授業ではバスボム(入浴剤)を作りました。重曹やクエン酸、塩、水、片栗粉を混ぜて型にはめて固まるのを待ちます。 こんなに簡単に入浴剤を作れるとは🤩と生徒はびっくり!このバスバムをお風呂に入れると美肌になるのかなあ? 疲れが取れるかも... -
タイピング技術の上達!
木曜日の1時間目はPCの授業です。授業の残り5分で参加した生徒がタイピングの練習をしました。短い時間でも参加しようとする姿勢が素敵ですね!生徒のタイピングを久しぶりに見ました。以前と比べてスピードが速くなっていて驚きました。家でも練習してい... -
焼きそばを作りました😃
今月の調理実習は焼きそばを作りました。今回の調理実習ではグループに分かれてそれぞれ好きな焼きそばを作ることにしました。 あるチームはみりんを入れた焼きそばを作ったり、あるチームは具材を分けて野菜炒めと油そばをつくったり、オーソドックスな... -
古典について学びました
今日は全国の中等部がオンラインで「古典」について学びました。まず自分たちが知っている昔話について書き出したところ、たくさんのお話が出てきていました!昔話は初めにつくられたものから結末が変わっているものがたくさんあり、なぜそのように変化し... -
クラーク高校と合同授業
今週はクラーク高校の総合進学コースの生徒たちと合同授業がありました。みんなで楽しんだのは、クエスチョンXというカードを通して生徒自ら 『問い』 をつくるゲームです。そして、その『問い』に対して各々答えを用意します。同じお題で答えを出しても... -
書道の授業です
書道の授業では書きたい文字を書いています。今日は慶弔時の封筒や記帳の際に必要な文字の練習をしている生徒もいました。心を込めて書きたいときにとても役にたちますね!ゆったりと文字を書いたり、おしゃべりをしながら書いたり、書道の時間を楽しむ生... -
ボウリングに行ってきました🎱
先週、課外活動でボウリングに行ってきました😊 ボウリングを楽しみにしていた生徒も多く、みんな張り切ってゲームに挑みました! 中々真っすぐに投げれない生徒やボウリングが初めての生徒もコツを掴むとあっという間にハイスコアを叩き出し周囲を驚か... -
計算式に挑戦
数学の授業です。マイナスやプラス、掛け算や足し算の混合した計算式を解きます。わからないところは先生が丁寧に教えてくれています。 解いているうちに「なるほどー」という声も聞こえてきました。理解できると楽しくなってきますね! -
調理実習のおまけ
調理実習のあと、あまった材料を使って別の料理が出来上がっていました。卵焼き、ねぎの味噌汁、クレープです。さっとでるアイデアと手際のよさにビックリです。もちろんこちらも全て完食でした♪中華、和食、フレンチと、多国籍な1日になりました!! -
麻婆豆腐と卵スープ
大阪天王寺キャンパスでは月に一度のペースで調理実習をしています。9月は麻婆豆腐と卵スープにチャレンジ!スープに入れた溶き卵のふわとろ具合に歓声があがっていました。麻婆豆腐は辛いチームとほどよく辛いチームに分かれて調理しました。 白米はそれ... -
文化祭有志ステージ✨
おまちかねの文化祭有志ステージでは、この日の為にみんなで練習を重ねてきたダンスや歌を披露しました!みんなの手拍子の中、練習した成果を精一杯魅せてくれた生徒たちに先生達は涙が出るほど感動しました!そしてラストは大盛り上がりの中ビンゴ大会で... -
文化祭🎊
先週の金曜日、待ちに待った文化祭が開催されました😊 当初、8/31(土)に開催予定でしたが、台風の影響で延期となった為、みんなでガッカリしてしまいました。 しかし、延期になり、準備期間が長くなったことで、練習量も増え、より、生徒たちの文化祭を...