キャンパス一覧– category –
-
【実習・制作】子ども・高齢者向けのおやつを作りました!
今回の実習・制作では、子どもと高齢者向けの節分、バレンタインのおやつを作りました!子ども向けでは、揚げない揚げパン、鬼のパンツ柄のロールケーキ、ミニケーキ。高齢者向けでは、ベビーカステラ、甘酒シェイクを作りました。作るおやつを決める際に... -
CLARK AWARDS!
こんにちは! 本日はクラーク記念国際高等学校のイベント、『CLARK AWARDS』をオンラインで視聴しました🎉 生徒の主体的・個性的・独創的な価値ある取り組みや思考・熱意・アイデアを発表によるアウトプット、多くの人に広げる機会として開催されています... -
【北海道体験ツアー】北海道に向けて出発しました!
2月18日(火)~21日(金)の日程で北海道体験ツアーが実施されています。クラーク国際中等部各キャンパス、千葉キャンパスからも多くの生徒が北海道体験ツアーに参加しています!今回の北海道体験ツアーはクラーク国際中等部として初めての宿泊行事という... -
プラチナ卵を作ろう!
理科の実験でプラチナ卵を作りました😀まず、卵を少し割って卵の中身を取り出します。そして空っぽになった卵の殻をロウソクの炎であぶってススまみれにします。 真っ黒になった卵を水の中に入れると卵が銀色に輝いて見えます😲 これは水をはじく性質をも... -
【授業紹介】国語~みんなで推理、謎解き!~
今回は国語の授業で行われている推理・謎解きゲーム、マーダーミステリーを紹介します! マーダーミステリー(マダミス)とは? 複数人で行う推理・謎解きゲーム。キャラクターになりきって犯人や真実... -
裁縫をしてみよう!
こんにちは。大学生ボランティアのトトロです。 今日は家庭科の時間に裁縫に取り組みました。 フェルトに糸を通して、マスコットを作りました♪ 黄色と茶色のフェルトを重ねてプリンを作ってみたり、ボタンを目に見立てて黒猫を作ってみたり、好きなロゴを... -
Color of Sendai!
クラーク国際中等部仙台キャンパスでは、社会性や集団力を身に付けるための集団授業と個々の進捗やレベルに合わせて学習を進めていく自律学習の時間が設けられています。 また、クラーク高校の先生が授業を担当し、分からない部分を... -
【大志ラボ】月の模型を作成しました!
クラーク国際中等部には、社会性や集団力を身に付けるための集団授業と個々の進捗やレベルに合わせて学習を進めていく自律学習の時間が設けられています。また、クラーク高校の先生が授業を教えてくれます。分からない部分を丁寧に教えてくれるので、安心... -
e-スポーツ大会🎮
こんにちは、大学生ボランティアのそーちゃんです。 今日の3,4時間目はeスポーツの時間でした。プレイしていたゲームとその様子の一部を紹介します。 8人で協力して置かれた状況からの全員での生還を目指すゲーム、ピコパーク。お互いが衝突するたびに共... -
【休み時間】ゆっくりとした一日を過ごすことができました!
今日は、生徒が少なかったこともあり、一日がゆっくりと過ぎていきました。 明日からは、各地のキャンパスと合同で「北海道体験学習(参加希望者のみ)」が始まります。どこか子どもたちの雰囲気も朗らかに感じます。低気圧や大雪が心配ではありますが、無... -
カップヌードルミュージアムに行ってきました
課外活動でカップヌードルミュージアムに行ってきました。チキンラーメンとカップヌードルは日清食品創業者である安藤百福によって生み出されました。お湯があればすぐに食べられるラーメンの開発を進めた安藤百福は様々な思考錯誤の末に自宅の裏庭に建て... -
【体育】ティーボールを行いました!
ティーボールとは、野球に似ていますが、ピッチャーが投げたボールではなく台に置いたボールをバットで打つのが特徴のスポーツで、野球を行ったことがない生徒でも簡単に取り組むことができます。試合を行う前には、バッティング練習を行いました。止まっ...