キャンパス一覧– category –
-
受験対策~作文の書き方~
中学3年生は、コツコツと受験対策を行っています。学習だけでなく、作文を書いたり、面接練習に取り組んでいます。まずは作文の書き方をおさらい。文頭は一字下げること、段落の変え方、一番下のマスに文末がきたら句点はどうする?など、基本を学びました... -
【心理学】推理ゲームをしました!
本日の心理学の授業では、「推理ゲーム」をしました! まずは説明を聞きます! 3~4人のグループに分かれて、紙に書かれた商店街にある12軒の店の場所を、ヒントをもとに当てるというゲームです。メンバーそれぞれにいくつかのヒントが与えられていますが... -
理科の授業
今日は理科の授業で「免疫」について勉強しました。ちょうど昨日、ノーベル賞の発表があり、日本人の研究者が受賞されたというニュースがありました。受賞理由は、過剰な免疫反応を抑える「制御性T細胞(せいぎょせいティーさいぼう)」の発見だそうです。... -
【イベント案内】『第5回 全国中学生e-Sports選手権』クラーク国際主催 FORTNITE中学生最強は誰だ!?エントリー受付中
第5回 全国中学生eスポーツ選手権 クラーク記念国際高等学校が主催する全国規模のeスポーツイベント「第5回 全国中学生eスポーツ選手権」が、今年も始まります。毎年多くの中学生が参加し、オンライン・オフラインのステージで熱い戦いを繰り広げています... -
長野宿泊体験教室3日目
10/1~3に行った長野宿泊体験教室の3日の様子です!3日目の目玉はそば打ちです😊粉から打ったことがある中学生は少ないのではないでしょうか。お湯を加えてもなかなか生地がまとまらず苦戦している班もありましたが、そば打ち講師の先生の力も借りつつ、な... -
長野宿泊体験教室2日目
10/1~3に行った長野宿泊体験教室の2日目の様子です!2日目は、八ヶ岳中央農業実践大学校での体験です。炭焼き・ジャム作り・木工制作の班に分かれて、それぞれ体験しました。 普段なかなかできないことが多く、生徒たちは初めて体験することも多かったの... -
写真探究の授業
月曜日は、生徒たちに大人気の「写真探究」の授業があります。涼しく過ごしやすい季節になり、昨日は、教室を飛び出して外での撮影に出掛けました。 クラーク国際中等部のある新寺は、古くから寺町として知られる歴史ある地域。一歩外に出ると、あちこちに... -
調理実習【チーズボールを作ろう】
こんにちは🌞クラーク国際中等部さいたまキャンパスです(・ω・)🧀文化祭の振替休日で5連休💤があり生徒達も元気に登校!そして、、、この週を終えると秋季休暇でまた5連休Σ(・ω・ノ)ノ!おろっ生徒達から「休みが多くて暇だよ~」と言われてしまいました('... -
【中等部体験イベント】10月30日(木)ハロウィン企画を開催します!!
10月30日(木)ハロウィンイベント開催!!日 時:2025年10月30日(土) 13:00 ~ 16:00場 所:横浜青葉キャンパス持ち物:エプロン・三角巾・筆記用具詳 細:中等部説明・お菓子作り・授業体験を予定しています。※作ったお菓子は... -
【学校行事】中等部生だけでイベント企画&運営に挑戦✨
クラーク国際中等部・広島キャンパス開校以来初めてとなる「中等部生企画イベント」を開催。これまでは高校生との合同イベントが多く、高校生と一緒に活動する機会が多かった中で、今回は中等部生だけでイベントの準備から進行までを担当。その様子をご紹... -
親の会を開催しました。
先週の土曜日、第四回目となる「親の会」を開催いたしました。お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆さま、誠にありがとうございました。 今回の親の会では、教室担当の三谷より、先日行われた文化祭の様子や、校外学習での芋煮会の様子、そして今後の... -
芋煮会をしました
今日は校外学習の日です。みんなでバスに乗って川原へ出かけ、秋の恒例行事「芋煮会」をしました。 芋煮会は仙台の秋の風物詩です。川原に着いたら早速、生徒達と石を積んでかまどをつくり、乾いた草木を集めて火をおこしました。ライターは使わず、先生の...