キャンパス一覧– category –
-
文化祭🎊
先週の金曜日、待ちに待った文化祭が開催されました😊 当初、8/31(土)に開催予定でしたが、台風の影響で延期となった為、みんなでガッカリしてしまいました。 しかし、延期になり、準備期間が長くなったことで、練習量も増え、より、生徒たちの文化祭を... -
文化祭準備!
こんにちは。大学生ボランティアのトトロです。 今日の3時間目はLHR。 今回は文化祭の準備として、中等部の文化祭テーマや内容を決めました。 文化祭全体のテーマに沿ったテーマを皆で考えます。 コンセプトに教室のレイアウト、何を提供するのか。 まだ... -
葵祭文化の部 「復刻!!あげないコロッケ」を出店しました!
9月21・22日にクラーク高校と合同の葵祭文化の部が開催されました!中等部では「復刻!!あげないコロッケ」を出店しました。今年度は、味の種類がプレーン、カレー、チーズ、ピザ、肉じゃがの5種類用意しました。また、5種類のコロッケの中から一番を決... -
先輩たちの留学体験談🦘🐨
こんにちは! 中等部では、今年度からオーストラリア短期留学のプログラムが始まりました♪ 今日は、留学経験のあるクラーク高校生が教室に来て体験談を語ってくれました(*^^*) どうして留学しようと思ったか、不安だったこと、困ったこと、食べ物のことな... -
【実習・制作】保育園での実習に向けて準備を行っています!
クラーク高校の高校生と合同で受けている実習・制作の授業では、秋に行われる保育園実習に向けて準備を行っています。今回は、ワークショップ形式を想定した企画を考え、実践をしました。 ハロウィンのガーランドづくりや毛糸のポンポンづくりなど、小さな... -
リフレクション・コーチングで振り返りをしよう!
リフレクション・コーチングの時間には、リフレクションシートを活用して、一週間の出来事や目標を振り返り、記録をしています。生徒たちは、帰りの会やリフレクション・コーチングの時間を利用して、一日の出来事を記入しています。また、リフレクション... -
【授業紹介】理科~ジュースがアイスになる実験~
今回は【理科】の授業を紹介! 理科の授業では日々さまざまな実験を行っています。 この日行った実験は「ジュースがアイスになる実験」をしました。 ★用意するもの★・ビニール袋・氷・塩・ジュース(今回はオレンジジュース、サイダー、カル... -
「コミュニケーション講座」の授業♪
こんにちは!本日は「コミュニケーション講座」という授業のご紹介です! 柏キャンパスでは、毎週金曜日にキャンパス長の授業「コミュニケーション講座」があります。 中等部にあるボードゲームやカードゲームを用いて遊びながら、さまざまな会話を行う時... -
【国語表現】「あったらいいいな!」商品を考えました!
クラーク国際中等部には、社会性や集団力を身に付けるための集団授業と個々の進捗やレベルに合わせて学習を進めていく自律学習の時間が設けられています。 また、クラーク高校の先生が授業を教えてくれます。分からない部分を丁寧に... -
学習をする場所
クラーク国際中等部の役割は「安心できる居場所」であること。そして「自律学習者」を育てること。自律学習者とは、さまざまな分野に興味を持ち、自ら学習に取り組む姿勢のことをいいます。時間割を設けることで、生活・活動のリズムを整え、教室のほかに... -
葵祭(文化の部)に向けて準備を行っています!
クラーク高校と合同で実施される葵祭(文化の部)に向けて、本格的に準備が始まりました。今年は「復刻!!あげないコロッケ」を出店します。生徒たちは、教室内の装飾やポスターなどをコンセプトに合わせて考えていました。特に、ポスター作成ではコロッ... -
自律学習の様子 ^^) _旦~~
月・水・金曜日の1時間目は自律学習です(/・ω・)/生徒それぞれの学習進度に合わせて一緒に計画を立て、個別学習を行っています。数学、英語、文章読解、漢字、作文、簿記など、教科も学習の仕方もバラバラです。学校のテキスト、教室のテキスト、タブレッ...