キャンパス一覧– category –
-
オンライン宇宙探究授業
昨日はオンラインでの「宇宙探究」の授業でした。クラーク高校三田キャンパスの生徒の皆さんと一緒に宇宙食開発探究をテーマに学習し、なんと宇宙食の試食もありました!初めて食べる宇宙食に、みんなの反応は様々。宇宙食のたこ焼きはとても固かったです... -
くらしの今昔館に行ってきました😀
昨日は天満にある「くらしの今昔館」にいってきました。クラーク国際中等部では課外活動と称して、月に一回様々な場所を訪れ、体験する活動を続けています。今回の「くらしの今昔館」ではタイムスリップしたような近世のレトロな雰囲気に生徒のテンション... -
集中力を向上させよう!二乗マス計算練習会!
クラーク国際中等部では、通常授業や面談、行事を通して生徒の成長をサポートしています。 6月中旬の行事には、生徒の集中力の向上を狙って、二乗マス(100マス)計算大会を行います。 今回はその練習初回の様子をお伝えします! クラーク国際中等部オンラ... -
中3対象!受験対策講座
柏キャンパスで行っている進路指導の時間についてご紹介します。 週に1度、中学3年生を対象に行う『受験対策講座』という授業で進路について考えていきます!この時間は、教室担当職員が生徒の進捗に合わせて、高校受験に必要な対策や準備を行う時間です♪... -
スライマ~スライミ~スライム~
まだ6月・・・とは言っても1年で考えるともう半年が過ぎようとしています。まだ、なのか、もう、なのか。まだ6月・・・なのに暑くて溶けそう・・・梅雨が近づいてきてムシムシしてきて田んぼに目をやるとおたまじゃくしもホウネンエビも発見👀✨ 私は、... -
なぞなぞと国語の授業
昨日のフリータイムの時間はなぞなぞ大会をしました。なぞなぞは簡単なように思えて、想像力と知識が必要です。「怪盗」→「かいとう」→「解凍」というふうに頭を回転させて答えを当てていきます。アタマを柔らかくした後は、国語の授業。「走れメロス」の... -
美術の授業「糸掛け曼荼羅」
こんにちは! 今日は美術の時間に「糸掛け曼荼羅(まんだら)」を作りました。 自分の好きな色の厚紙と糸を選んでスタート!厚紙の色と、糸の色の組み合わせを考えるのも楽しいですね♪反対色で作る人、同系色で作る人、ターンごとに糸の色を変える人、それぞ... -
柏キャンパス説明会を行いました!
本日は、中等部になって初めて柏キャンパスで学校説明会を行いました! 柏キャンパスに在籍する4名の生徒が、パワーポイントを使って普段の教室での生活について説明してくれました。 リハーサル中 みんな最初は緊張している様子でしたが、お客さんが真剣... -
【お知らせ】説明会のご案内
-
個別相談のお知らせ
-
放課後宇宙米クラブ発足から土づくりまで🌱
クラーク国際中等部名古屋キャンパスは、クラーク記念国際高等学校の宇宙教育プロジェクト「放課後宇宙米クラブ」に参加しています。 今年の宇宙教育プロジェクトのミッションは・・・「模擬月面 米栽培」です!人間は、月面で生活できるのか!?月面を模... -
スライム作り
今日の美術の時間はスライムを作りました。 ホウ砂を溶かした水とPVAせんたくのりを混ぜると、スライムを作ることができます。きっかけは先週の美術の時間、せんたくのりを使って作品を作っているのを見たある生徒のアイデアでした。 好きな色の絵の具を混...