キャンパス一覧– category –
-
スライム作り
今日の美術の時間はスライムを作りました。 ホウ砂を溶かした水とPVAせんたくのりを混ぜると、スライムを作ることができます。きっかけは先週の美術の時間、せんたくのりを使って作品を作っているのを見たある生徒のアイデアでした。 好きな色の絵の具を混... -
【探究学習】宇宙で米は育つのかな?
クラーク国際中等部では連携しているクラーク記念国際高等学校と合同で宇宙プロジェクトに取り組んでいます。今回は、「月の砂でお米は育つのか」に取り組んでいます。比較対象になる普通の方法で米作りを行いました。生徒たちの中には米作りを体験したこ... -
中等部の看板を作りました!
こんにちは!中等部が発足して早2カ月が経ちました(*^^*) 教室の前が寂しいので、中等部の看板を作ろう!ということで先週から看板を作り始めました。 みんなが美術の時間に集中してやっているアイロンビーズで作ったらいいのでは?というボランティアさ... -
チャイルドビジョンで体験してみよう👓
今日は、静岡キャンパスにボランティアで来てくださっているゆかさんがある体験会を開催してくれましたよ✨それが「チャイルドビジョン」というもの。みなさん、ご存知でしょうか?恥ずかしながら私は知らず今回、体験したことでまた新しい発見をすること... -
ボッチャにチャレンジ!
今日の体育の授業は「ボッチャ」にチャレンジしました。ボッチャとは、ヨーロッパ発祥のスポーツで、投球したボールを正確にジャックボールという白いボールに近づけられるか、または、相手のボールを利用して自分のボールを有利にするか、選手のテクニッ... -
【中高連携】クラーク高校のコース授業が受けられます
クラーク国際中等部東京キャンパスでは、連携しているクラーク国際高校東京キャンパスにある8つのコース(総合進学・ペット生命科学・パフォーマンス・美術デザイン・スポーツ・食物栄養・インターナショナル・保育福祉)の授業を受けることができます。第... -
今日から6月です!
いよいよ6月になりました。 今月から、リフレクションシートの取り組みが始まりました。週ごとの目標を立て、また先週を振り返ってプリントに記入していきます。正しい字を用いて、まとまった文章を書く「作文力」を試される機会が、今後の人生でもいきて... -
【家庭科】食中毒について考えよう☆
先日の家庭科の授業では、食中毒についてみんなで考えました。調理実習で起きた食中毒の事例をもとに、「なぜ食中毒が起こったのか」を考えました。まずは個人で考えて、それからグループワークを行いました。グループワークの中で、生徒がそれぞれ自分の... -
説明会に使うパワーポイントをつくろう!
こんにちは!大学生ボランティアのねこまるです!! 本日は、探究の時間に「見やすいパワポってどんなもの?」というテーマで、中等部柏キャンパスの説明会で使うパワーポイントを修正しました! フォントや背景と文字の色、強調したいところ、スライドに... -
【インターナショナル】Let’s~!
木曜日3限目は「インターナショナル」の授業では、ネイティブの先生とオールイングリッシュで英会話を学んでいます。 今日は「Trying to get home」という、すごろくのようなゲームで遊びながら、「Let’s~!」と相手を誘う文を学びました! 「一緒にテレ... -
【コミュニケーション力】田植え
今日はみんなで毎年恒例のあいな里山公園に行きました! 電車とバスを乗り継いで行き、田植えの体験と野菜の収穫をさせていただきました。天気は快晴で気温も高かったですが、みんな集中して協力し合って稲を植えていきました! お昼ご飯にはかまどで炊い... -
仙台朝市に行ってきました!
今日は課外授業で「仙台朝市」に行ってきました!仙台朝市は仙台駅から5分くらいの場所にある商店街。青果店や鮮魚店やお総菜屋さんが並ぶ「仙台の台所」として観光地としても人気の場所です。朝市ですが、夕方まで営業しているお店もあります。クラーク...