キャンパス一覧– category –
-
色々巻いてみよう!
先週金曜日の「料理探求」のテーマは「巻き物」。巻き物といえば?ということで、今回は「だし巻き卵」「海苔巻き」「ロールキャベツ」を作りました。教室担当の秋田谷先生曰く、「ロールキャベツを作れる男子はモテる」と、昭和の頃は言われてたそうです... -
中3生みんなで取り組む受験対策!
木曜日最後の授業は受験対策です。この授業は、中学3年生だけで行います。初回はガイダンスだったので、進路について早めに知りたい中学2年生の生徒も特別に参加していました!ガイダンスでは、卒業する時にどんな自分になっていたいか、その目標の達成に... -
家庭科の授業 *⋆⁂⁺⁺ 刺繍 ⁺⁺⁂⋆*
こんにちは!クラーク国際中等部柏キャンパスです 今日の家庭科の時間には、久しぶりに刺繍を行いました! 針と糸を使うのは久しぶり・・・という生徒たちもたくさんいました。針に糸を通すのに苦戦したり、玉結びってどうやるんだっけ?と思い出しながら... -
【課外活動】トンデミ平和島~跳んで登って体をいっぱい動かす~
クラーク中等部横浜キャンパスでは、課外活動があります。今回は、東京キャンパスと合同でトンデミ平和島店に行ってきました。児童・生徒たちはまず注意事項を聞きそこから施設で体験していきます。 トランポリン、ボルタリング、室内アスレチックなど様々... -
判じ絵に触れてみよう!
「判じ絵(はんじえ)」とは江戸時代に庶民の間で愛された、現代でいう「なぞなぞ」みたいな娯楽です。「判じる」とは「判断する」とか「推し量って考える」という意味になります。絵を見て、それが何を意味するかみんなで考えてみました。取り組んだのは... -
HAPPY BIRTHDAY!
今日は、お誕生日を迎える生徒がいました。 今年度初のお誕生日!ということで、一年分のみんなのお誕生日祝いもかねて、お昼休みに特別にケーキでお祝いをしました☆ お誕生日の生徒からは、「勉強を... -
歴史の登場人物
歴史の授業は平安時代と幕末のお話でした。前半は大河ドラマで話題の藤原道長について詳しく話を聞きました。 道長が自分の息子を製鉄の盛んな島根の国司に任じ鉄を買い占めて資金を得ていた話や、私財を投じて当時の病院である悲田院を増やしたことなど... -
世界の国、いくつ知っているかな?書き出してみよう!
社会の授業でした。いくつ国を知っているかチームに分かれて書き出していきました。世界には196の国がありますが、今日目指すは100国!!!!「アイスランド!アイルランド!」と似ている名前を思い出したり、地球儀タイムを設け「あ!!!イタリア... -
【オンライン授業体験】 「夢中教室の伴走先生に聞く!自分らしい人生の探し方vol.1 国際協力と教育の現場を訪れ続ける私がこれからしたいこと」
【オンライン授業体験のご案内】 日時:5月29日(水)16:00~16:30 講義内容:「夢中教室の伴走先生に聞く!自分らしい人生の探し方vol.1国際協力と教育の現場を訪れ続ける私がこれからしたいこと」「夢中教室」の伴走先生をゲストスピーカーとしてお招... -
柏キャンパス eスポーツ大会🎮
こんにちは! 先日、柏キャンパスでは今年度初のeスポーツ大会を行いました(#^^#) Switchでみんなで何をやろうかと相談し、「1・2・Switch」懐かしいね!ということでプレイしてみました♪ その後は、マリオカート !4人で対決したり、4人でチームになって... -
謎は解けた!
数学の時間では先生がみんなにコナン顔負けの謎解きの問題をプレゼント🎁みんなに楽しんで学習してもらうのが狙いです。スライドに問題が映ると生徒たちは大喜び!あーでもない こーでもないと生徒同士で知恵を出し合って考えます。そして正解に辿り着い... -
【調理実習】「鶏のからあげ」に挑戦!
静岡キャンパスの調理実習はこれまでコロナ渦ということもあり主にZoomを使用してのオンライン調理実習という形でおこなってきました。今日は、教室で作る第2弾✨「鶏のからあげ」に挑戦しました!!!第1弾は、節分にロングロングロング太巻きを作りまし...