仙台キャンパス– category –
-
天文台に行きました。
先週の金曜日は、みんなで仙台市天文台へ行ってきました。学校からは少し遠いですが、皆でバスに乗って向かいました。教室担当の三谷先生から、地球や太陽や月、惑星についての説明を受けながら広い館内を見学し、たくさんの発見がありました。 プラネタリ... -
数学の授業
今日の数学の授業は、クラーク高校の片柳先生が担当して下さいました。授業のはじめは、自己紹介で、先生の大好きなポケモンの話題で生徒達と盛り上がり、一気に教室の空気が明るくなりました。 自己紹介が終わったあと、先生が「みなさん、数学は好きです... -
【活動紹介】長野宿泊行事~全国の仲間と出会い、共に学び合った特別な3日間~
クラーク国際中等部 長野宿泊行事in富士見スコレー クラーク国際中等部 長野宿泊行事in富士見スコレー 全国のクラーク国際中等部の生徒たちが、秋の澄んだ空気の中、長野県富士見町で2泊3日の宿泊行事に参加しました。自然に囲まれた環境での共同生活を通... -
理科の授業
今日は理科の授業で「免疫」について勉強しました。ちょうど昨日、ノーベル賞の発表があり、日本人の研究者が受賞されたというニュースがありました。受賞理由は、過剰な免疫反応を抑える「制御性T細胞(せいぎょせいティーさいぼう)」の発見だそうです。... -
【イベント案内】『第5回 全国中学生e-Sports選手権』クラーク国際主催 FORTNITE中学生最強は誰だ!?エントリー受付中
第5回 全国中学生eスポーツ選手権 クラーク記念国際高等学校が主催する全国規模のeスポーツイベント「第5回 全国中学生eスポーツ選手権」が、今年も始まります。毎年多くの中学生が参加し、オンライン・オフラインのステージで熱い戦いを繰り広げています... -
写真探究の授業
月曜日は、生徒たちに大人気の「写真探究」の授業があります。涼しく過ごしやすい季節になり、昨日は、教室を飛び出して外での撮影に出掛けました。 クラーク国際中等部のある新寺は、古くから寺町として知られる歴史ある地域。一歩外に出ると、あちこちに... -
親の会を開催しました。
先週の土曜日、第四回目となる「親の会」を開催いたしました。お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆さま、誠にありがとうございました。 今回の親の会では、教室担当の三谷より、先日行われた文化祭の様子や、校外学習での芋煮会の様子、そして今後の... -
芋煮会をしました
今日は校外学習の日です。みんなでバスに乗って川原へ出かけ、秋の恒例行事「芋煮会」をしました。 芋煮会は仙台の秋の風物詩です。川原に着いたら早速、生徒達と石を積んでかまどをつくり、乾いた草木を集めて火をおこしました。ライターは使わず、先生の... -
体育の授業
最近ようやく涼しくなってきて気持ちのいい季節になってきましたね。今日は久しぶりに体育の授業を公園で行いました。 授業では「反復横跳び」や「ジャンプ」など、走る力をつけるための基礎練習を中心に行いました。単純に見えても、実際にやってみるとか... -
【セミナー案内】子育てのヒントが見つかるかも?保護者向けセミナーのお知らせ
不登校の子どもを支える保護者におくる特別講座 開催 お子さまの不登校や日々の接し方について、「どうすればよいのか分からない」「一人で抱えてしまっている」と感じていませんか?内閣府認定 公益財団法人 こども教育支援財団が運営する東京大志学園と... -
理科の授業
今日の2時間目は理科の授業でした。クラーク国際中等部の理科の授業は、どの学年でも楽しめるように工夫されていて、先生がいつも優しく丁寧に教えてくれます。 今日のテーマは「地球の運動と天体の動き」。来週、校外学習で天文台に行く予定なので、その... -
個別相談のお知らせ
個別相談でできること 個別相談ではご来校いただいた方に合わせて完全個別対応でお話しさせていただきます!「そもそもフリースクールってどんなところ?」「通い始められるか心配」「学習の遅れが気になる」「まずは中等部の説明を聞いてみたい」などご要...