所沢キャンパス– category –
-
お知らせ
【セミナー案内】子育てのヒントが見つかるかも?保護者向けセミナーのお知らせ
不登校の子どもを支える保護者におくる特別講座 開催 お子さまの不登校や日々の接し方について、「どうすればよいのか分からない」「一人で抱えてしまっている」と感じていませんか?内閣府認定 公益財団法人 こども教育支援財団が運営する東京大志学園と... -
お知らせ
留学に行けるフリースクール
クラーク国際中等部は、フリースクールとしてはめずらしく留学に行くことができます!行先はオーストラリアのスプリングフィールド。3週間の短期留学です。中等部生は、年3回の渡航のチャンスがあり、10月にも何名か渡航します。先日、次回の2月渡航に向け... -
お知らせ
9/29(月)~10/3(金)は秋休み・宿泊行事です
9/29(月)~10/3(金)まで秋休みと宿泊行事のため、HPよりいただいた資料発送は10/6(月)以降に順次発送いたします。個別相談や体験授業のお申込みはHPから受付けておりますが、お問合せへのお返事は10/6(月)以降になりますことご了承ください🙇♀️ ... -
学習支援
みんなで楽しいランチタイム
5月に開校したクラーク国際中等部所沢キャンパスもだんだんと入学者が増え、現在13名の生徒が在籍しています✨みんな自分のペースで週1~3日程度登校するので毎日会えるわけではありませんが、その分会えた時にはたくさんお話しています😊 ある日のランチ... -
学習支援
認知症サポーターに認定されました
「地域探究」という授業では、地域で働く方をお呼びしてお話を聞き、地域を元気にしていくための課題発見、解決などをテーマに授業を行っています。今回は、講師の方に来ていただき、認知症サポーター養成講座を開講しました。 最後まで受講すると、認定証... -
お知らせ
【セミナー案内 】10月25日(土)不登校に悩む保護者のための教育講演会~不安が希望に変わる“次の一歩”を考える~
不登校に悩む保護者のための教育講演会~不安が希望に変わる“次の一歩”を考える~ 不登校に悩む保護者のための教育講演会~不安が希望に変わる“次の一歩”を考える~ 2025年10月25日(土)、こども教育支援財団とクラーク国際中等部の共催で、教育講演会を... -
お知らせ
【留学】~クラーク国際中等部の留学~
クラーク国際中等部オンラインキャンパスは、FAMキャンパスというネット上のキャンパスに登校し、自宅に居ながら全国の仲間と一緒に個別学習に取り組んだり、集団授業に参加するキャンパスです🏫 クラーク国際中等部では、今年度から中等部生を対象とし... -
学習支援
尿素の謎を解き明かす!
毎週金曜日は、謎を解き明かすという授業を行っています。教科でいうと理科分野です。今回は、尿素を使ってさまざまな実験を行いました。夏に熱中症対策などで使う衝撃を与えると冷たくなる冷却パック、みなさん一度は見たことありますよね?あれは、尿素... -
学習支援
AIで苦手を分析!英単語アプリMonoxerでの学習
ある日の自律学習の時間、スマホで学習する生徒の様子がありました。何をしているのかな?と覗いてみると・・・Monoxer(モノグサ)で学習をしていました✨ Monoxerは、AIが回答を分析して苦手な単語は何度か形を変えて出題される、記憶の定着に特化した教... -
お知らせ
【オンライン授業体験紹介】夢中教室の伴走先生に聞く!自分らしい人生の探し方vol.6 『ピンチこそチャンス! 為せば成る精神で切り拓く未来』
講義内容:夢中教室の伴走先生に聞く!自分らしい人生の探し方vol.6【ピンチこそチャンス! 為せば成る精神で切り拓く未来】「夢中教室」の伴走先生をゲストスピーカーとしてお招きしての特別授業です。 講師:ひなた先生(櫻井 ひなた先生)【経歴】千葉... -
学習支援
ペットボトルキャップを再利用してハンドメイド
毎週水曜日はクラフトという授業を行っています。楽しめるモノづくりをテーマとして、100円ショップや身近な材料でできるハンドメイド作品を作っています。受講している高校生の中には、この授業に来るのが1週間の楽しみ!という生徒もいるようです😆今回... -
お知らせ
親カフェ(保護者会)を開催しました!
先日、クラーク国際中等部所沢キャンパスが開校して初めての親カフェ(保護者会)を行いました!通常、保護者会や親の会として行われることが多いのですが、所沢キャンパスでは「親カフェ」と名付けて、保護者の皆さまにリラックスして気軽にお話していた...