不登校の子どもを抱える保護者のための教育講演会を開催しました
「不登校の子どもを持つ保護者のための教育講演会」を開催しました
2025年2月1日(土)、内閣府認定 公益財団法人 こども教育支援財団とクラーク国際中等部さいたまキャンパスの共催により、~未来づくりプロジェクト~「不登校の子どもを持つ保護者のための教育講演会」が開催されました。

当日は、教育関係者による講演に加え、フリースクールに在籍する生徒の体験談の発表、質疑応答、そして同じ悩みを持つ保護者同士の座談会が行われました。また、参加者は個別のフォローアップ面談を受けることもでき、不登校に悩む保護者に寄り添う機会となりました。
参加者の声
今回の講演会にご参加いただいた保護者の皆さまから、多くのご感想をいただきました。不登校に関する不安や悩みを抱える中で、新たな視点を得たり、同じ境遇の方々と交流したりすることで、気づきや安心感を得られたとの声が寄せられています。実際にフリースクールに通うお子さまの話を聞くことができたことも、具体的な学びにつながったようです。
以下、参加者の皆さまの感想を一部ご紹介します。
- 「行き場がない」という状況の中で、視点を変えるきっかけを得られた。
- 先生方と直接話し合う機会があり、モヤモヤしていたことがスッキリ理解できた。
- 実際にクラークへ通われているお子様の話が聞けて学びになった。
- 同じ悩みを抱える保護者と交流でき、有意義な時間を過ごせた。
- 大変勉強になったので、またこのような機会があれば参加したい。

これからの展望
今回のシンポジウムを通じて、保護者の皆様が抱える悩みに寄り添いながら、より良いサポートを提供する重要性を再認識しました。こども教育支援財団では、不登校で悩む保護者や子どもたちを支える活動を行っています。今後も、こども教育支援財団とこのような機会を設け、みなさまによりそっていけたらと思います。