メニュー

心をつなぐスキルを学ぼう:「聴き上手」になれる心理学オンライン授業🌟

クラーク国際中等部オンラインキャンパスは、FAMキャンパスというネット上のキャンパスに登校し、自宅に居ながら全国の仲間と一緒に個別学習に取り組んだり、集団授業に参加するキャンパスです🏫

クラーク国際中等部のオンラインコースには、中学生時代に知っておきたい「高校でも社会でも役立つコミュニケーション」について、心理学の要素を含めた「コミュニケーション心理学」というタイトルの授業が行われています。

こんにちは!
今回は、クラーク国際中等部で行われた中学生向けオンライン授業「聴き上手になろう!心をつなぐコミュニケーション」についてご紹介します✨この授業では、日常生活はもちろん、これからの人生においても大切な「聴く力」を楽しく学びました😊。

クラーク国際中等部オンラインキャンパスの心理学の授業

中学生が考える「聴き上手」とは?👂
授業では、こんな質問が投げかけられました。
「みんなにとっての聴き上手ってどんな人?」
中学生たちからは、こんな意見が出てきました!
・「目を見て話を聞いてくれる人」
・「僕の話をちゃんと聞いてくれる人」
・「暖かい雰囲気で否定しないで聞いてくれる人」
どれも素敵な答えですよね😊。聴き上手な人は、ただ聞くだけでなく、相手に安心感を与える存在なんだと改めて感じました。

楽しく学ぶ!「あいづち50本ノック」🎯
今回の授業では、聴き上手になるための実践的なワークも行われました。その名も「あいづち50本ノック」
例えば、
・あ:「あ~、そうだよね!」
・う:「うんうん、わかるよ!」
というように、あいうえおの50音から始まる「あいづち」をみんなで考えて共有しました。普段何気なく使っているあいづちも、こうして意識して練習することで、相手の話をもっと引き出せる力になるんですね✨。

クラーク中等部オンラインキャンパスの心理学の授業

生徒たちの感想:みんなで学ぶ楽しさ😊
授業に参加した生徒たちからは、こんな感想をいただきました!
「みんなとチャットで意見を出し合えるのが楽しかったです!」
オンライン授業ならではのチャット機能を活用して、気軽に意見を共有できるのも、この授業の魅力の一つです🌈。

先生の感想:聴くって奥が深い!🤔
一方、授業を一緒に担当した米澤先生からは、こんな感想もありました。
「肯定ばかりもしんどい、という意見が刺さりました。私も陥りがちです(笑)。相槌も適当に打てばいいものではなく、会話が終わりそうなときに受け皿を出すことが大事なんだと気づきました!」
聴くことは一見シンプルに思えますが、実はとても奥が深いスキル。だからこそ、大人も子どもも一緒に学ぶ価値があるんですね✨。

親子で体験してみませんか?🌟
今回の授業では、中学生たちが「聴く」ことの大切さを学びながら、自分自身を見つめ直す時間を持つことができました。
大人でも発見があるこの授業、ぜひ親子で体験していただきたいです!
聴き上手になることで、家族や友人とのコミュニケーションがもっと楽しく、もっと深まるかもしれません😊。
次回も、心温まる学びの時間を一緒に楽しみましょう🎉!

この他にもクラーク国際中等部オンラインキャンパス/オンラインコースでは様々な授業を展開しています。どんな授業を受けているの?どんな時間割?と気になる方は、お気軽にお問い合わせいただきたく思います!
また、説明会、体験授業へのご参加は随時受け付けております。
気になる方は、コチラのページよりご希望日程を選んで申し込みいただきたく思います。よろしくお願いします🎵

\ オンラインキャンパスの最新情報 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次