キャンパス一覧– category –
-
【高校生交流授業】高校生が考えてくれたレクリエーションで大盛り上がり!
6/12の4・5限目は、専修学校クラーク高等学校心理福祉専攻の生徒が交流しに来てくれました! 4限目は高校生に教えてもらいながら学習を進め、5限目はみんなでレクリエーションを行いました。 【バースデーチェーン】 高校生たちが考えてくれたアイスブレイ... -
【美術】個性を発揮!コルク人形作り
手先が器用な生徒が集まる美術の授業 火曜日の5時間目は美術表現の授業です。「楽しめるモノ作り」をテーマに、1コマで完成する簡単な制作を行います。今回は、『コルク人形』を作りました!針金を割り箸などの丸みを使って曲げて手足を作り、眼鏡をかけて... -
理科がもっと好きになる
今回は屋外へGO! 理科の授業でいそいそとお出かけの準備をしているので、どこへ?と聞くと、「外へ!」の答え。目的は、植物採集でした。 採ってきた植物を標本にします! 小さな紫の花や可愛らしい葉っぱを厚紙に並べ、厚紙で押さえます。そして、電子レ... -
福岡キャンパスの時間割をご紹介④「オンライン授業」
シリーズ最後は週3回、月・水・金の放課後に行われる「オンライン授業」についてご紹介します! 全国とつながる放課後オンライン授業! zoomで参加する3つの授業はこんな感じ! 月・水・金の週3日「オンライン授業」は、16:00~16:30に全国のキャンパ... -
言ってみよう!47都道府県😀
先週のロングホームルームの時間では何も調べずに47都道府県を全て書き出すゲームをしました😄 これが意外と大変で💦 ホワイトボードに調子良く書き続けていたかと思うと急に都道府県の名前が出てこなくなったり...😨 そしてなんとかみんなで知恵を... -
書道の時間 ~体育祭用 応援うちわを作ろう~
こんにちは! 今日の書道の時間には、今週の体育祭で使う応援うちわを作りました♪ 直接、うちわに筆で文字を書いたり、半紙に書いた文字をカーボン紙を使って画用紙に転写したり、様々な方法でうちわを作っていきました。 写真を貼ったり、デコレーション... -
好きなこと・ものを紹介する文を作ろう
月曜4限の授業は、「ピアコミュニケーション」「ロジカルシンキング」「ライフスキル」「作文」の4つを週替わりで実施しています。本日は作文でした。初回なので、自分の好きなものを紹介する練習をしました。最初はみんな黙々と取り組んでいたのですが途... -
横浜キャンパス合同企画~トンデミ平和島~
東京キャンパスでは月に1度特別活動の日程を設けています。特別活動を行うことにより生徒の興味・関心を広げるだけでなく社会的自立や集団行動を身につけることを目的としています。先日は、横浜キャンパスと合同企画としてトンデミ平和島さんのアスレチッ... -
【美術】アイロンビーズで好きなものを作ってみよう♪
先日の美術は、アイロンビーズを行いました。アイロンビーズでは初めてやる生徒は簡単なものを作成しています。また何度か行っている児童・生徒は作りたいものを自分で調べて作成していました。電車やお気に入りのキャラクターなど様々なものを作っていま... -
クラーク高等学院の生徒と英会話レッスン👱♀️👱♂️
今日の英会話のレッスンにはクラーク高等学院のインターナショナルコースの生徒たちとネイティブの先生たちが来てくれました。まずはみんなでサークルになって英語で挨拶をしたり、簡単なゲームをして英語に慣れていきます😄 その後は、ネイティブの先生... -
さつまいもの苗植えを行いました!!
こんにちは!! 大学生ボランティアのねこまるです!!! 本日は理科の先生が所有している畑におじゃまして、さつまいもの苗植え体験をしてきました!! まずは、土を耕して、黒マルチ(雑草・地温抑制効果)を貼っていきます! シャベルで土を柔らかくし... -
ドッチビー!VS高校生
最近、夏のような暑さが続いていますが、皆さん体調は大丈夫でしょうか?熱中症にならないように気を付けてくださいね。 今日は体育の授業でドッチビーをしました!たまたま高校生の先輩方がいらっしゃったので、中学生VS高校生という形で試合をしました。...